手軽におしゃれな家に変身することができるのがツートンカラーの魅力です。
2色にする場合、色の選び方、使い方でかなり完成度に差が出てきます。
外壁を2色(ツートンカラー)にする。
その前に・・・
・外壁に柄違いの部分がある
・建物の凹凸を活かして貼り分ける
・素材違いがある
・帯(幕板)がある
2つの色を使う場合、外壁の色替えの場所はとても重要になってきますので、上記のような箇所があるか一度建物を確認してみましょう。
色を分ける位置などに困った時は是非こちらを参考にしてみてください。
また外壁材の色分けは同系色や類似色よりも、反対色を使うことでしっかりとしたアクセントになります。
【参考】外壁をツートンカラーでオシャレにするコツ!
3. 【付帯の色で家の印象がガラッと変わる】
外壁塗装をする際、壁面にばかり目がいってしまいがちですが…
実は家の付帯部の色で家の印象はガラリと変わります。
付帯部とは・・・雨樋、破風板、軒天、雨戸、水切り・・・など、家に付属している部分のことを言います。
外壁塗装をする際この付帯部の色についても一緒に考えると良いかと思います。
サッシはもともと、外壁塗装では手を加えない部分なので、付帯の色を選ぶ際、サッシの色に合わせると統一感のあるオシャレな外観になると思います。
【参考】リフォーム時の付帯部塗装はしないでも大丈夫?
サッシと付帯が統一された家
付帯部塗装の色で迷われた時は、サッシと同じ色に合わせて塗装することをおすすめしています。
サッシの色が黒なら雨樋や破風などの付帯部も黒。白であれば白といった感じで付帯部の色をサッシと同じ色にすることによって、家全体の一体感が生まれ全体のまとまりが良くなります。
サッシに白や黒を使うとコントラストがハッキリして、スタイリッシュな外観になります。
色を使いすぎると・・・
逆にサッシと付帯部の色がバラバラになると何となくまとまりがないように見えてしまいます。