枚方の外壁塗装 屋根編 Part1|ペイントホームズ大阪北店

工事満足度4.62担当者の対応4.75工事職人の対応4.53
価格シミュレーションアイコン匿名20

外壁塗装費用

シミュレーション

  • 階数

概算見積書

戸建 2階建て 30坪

外壁 シリコン塗料

足場込外壁塗装パック合計
,000
劣化診断・お見積り
ご依頼(無料)

テーマ:塗装工事

こんにちは!(^O^)/

 

久々にたこ焼きを頬張って満足気分の小林です♪

 

お洗濯日和の土曜日、皆さん如何お過ごしでしょうか?

晴れの土曜日は久しぶりなので、お出掛けされてる方も多いかと思います(^-^)

こちら現場では、朝から職人がせっせと屋根を歩き回っています(゜-゜)

と、言うことで今回は屋根の板金部処理についてお話していこうかと思います!

いつも唐突ですいません(>_<)

 

屋根にも、陶器瓦・モニエル瓦(乾式洋瓦)・コロニアル(スレート)・ガルバリウム鋼板など様々な種類があります。

コロニアルとスレートは使う箇所によって呼び方が分かれていたそうですが、最近ではどちらも同じ用途で使われる事が多いみたいです(職人談)

一つひとつの説明をしていくと長くなるので、今回は割愛させて頂きます。

 

今回はまず初めに、棟板金などの板金部の処理をさせて頂きました。

板金部は経年劣化と共に錆が発生してくるので、初めに道具を使って綺麗に錆を落とす必要があります。

この錆落としの工程を「ケレン掛け」と呼びます。

ケレンにも錆の状態によって1種ケレンから4種ケレンまであり、1種が一番状態が悪く、4種が一番軽度です。

1~2種は電動工具を使う大掛かりなものですが、3~4種はサンドペーパーやワイヤーブラシなど手作業で行える程度のものです。

今回のお宅でもサンドペーパーで事足りるくらいの状態でしたので、処理も比較的早く完了しました。

 

ケレン掛けが終わると、次に釘や板金の反り・ズレ等を確認します。

釘が抜けかけている箇所は打ち直し、それでも不足の場合はコーキングで釘頭を塞いでしまいます。

板金が反っている場合は、反りを矯正し、新たに釘で打ち込んでいきます。

ここの処理をちゃんとしておかないと、隙間から雨水が浸透し、最悪の場合は雨漏れの原因になります。

 

ここまでの処理が全部終われば、錆止めを塗布していきます。

一般的に使用されるのは1液エポキシ系錆止め塗料ですが、下地の状態によってはより強力な2液エポキシ系錆止め塗料を使用されるのが良いでしょう。

※もしご自分で塗装される際は、錆の状態や下地の処理方法などをしっかり調べてから行ってくださいね(^-^)

 

ざっと説明するとこんな感じですが、写真が無かったので分かり辛かったかもしれません(汗)

次はしっかり写真を撮ってくるのでお楽しみに!

 

それでは、また次回お会い致しましょう♪(^O^)/

 

 

ペイントホームズ大阪北店 小林

 

 

 

 

 

 

 

contactバナー